企業情報
会社概要

医療・医薬品のスペシャリストを揃え、
あらゆるニーズに対応いたします

小ロットの製作を得意とし、1部からお客様の特性に合わせた資料や申請書の作成をいたします。医療・医薬品に特化し、社員全員がスペシャリストとしてお客様のニーズにお応えしようと研鑽を重ねておりますので、何なりとご相談ください。

会社概要

名称
株式会社ベスト・プリンティング
代表者
津留 裕一
所在地

本社

〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-18-16
TEL:03-3438-0886 FAX:03-3433-6283

板橋事業所

〒174-0072 東京都板橋区南常盤台1-19-3
TEL:03-3438-0886 FAX:03-5965-0122

設立
1980年6月
資本金
20,000,000円
第三者認証
  • 情報セキュリティマネジメントシステム(ISO27001)
  • 品質マネジメントシステム(ISO9001)
  • 環境マネジメントシステム(ISO14001)
  • プライバシーマーク
加盟団体
  • (一社)日本グラフィックサービス工業会
  • (公社)東京グラフィックサービス工業会
賛助会員
  • eCTD研究会
  • (一社)ニューオフィス推進協会
  • (公社)日本給食サービス協会
事業内容
  • 各種資料・資材の作成
  • DTP
  • 印刷・製本・加工
  • システム開発

セキュリティポリシー

株式会社ベスト・プリンティング(以下「当社」という)は、各ドキュメント作成に機密性の高い情報を取り扱っており、 事業で取扱うお客様の情報をはじめとする情報資産(情報および情報システム等)を適切に管理することでお客様に安心と安全を提供し続けることが事業継続のための最重要課題のひとつであると考えています。

当社はこの責任を果たすために「情報セキュリティ基本方針」を定め、当社の役員、社員他(以下、「全事業所員」という)が本方針に従って、 セキュリティに対して常に高い認識を持って重要な資産の適切な取り扱い・管理・保護・維持に努め、「情報セキュリティマネジメントシステム(以下、ISMSという)の継続的な実施・改善を行うことといたします。

  1. 法令・規制・契約上の要求事項の遵守
  2. 当社は、情報セキュリティに関する法令・規制、並びに契約上の要求事項などの義務を正確かつ誠実に遵守し、社会的責任を果たします。

  3. 情報資産の保護とリスク低減
  4. 当社が取り扱う情報資産の消失、盗難、不正使用、漏えい等を防止し、事業リスクを最小限に抑えることを目的とします。全事業所員のセキュリティ意識を高め、組織全体で情報セキュリティを確立・維持し続けます。

  5. リスクアセスメントと適切なセキュリティ対策の実施
  6. 当社は、リスク評価のための基準を明確にし、体系的なリスクアセスメントを定期的に実施します。その結果に基づいて、効果的かつ適切なセキュリティ対策を講じ、最新の脅威やビジネス環境の変化にも柔軟に対応します。

  7. ISMSの確立・運用・改善
  8. 当社の情報セキュリティ活動は、ISMSの枠組みに基づいて行われます。ISMSを導入・運用し、監視・見直し・維持及び継続的な改善を図ることで、セキュリティ水準を常に向上させます。

  9. 教育・啓発と組織文化の醸成
  10. 全事業所員が情報セキュリティの重要性を理解し、最新の脅威動向に適切に対処できるよう、継続的な教育・研修を実施します。また、安全・安心のための組織文化を醸成し、高いセキュリティ意識を共有します。

  11. 監査と継続的改善
  12. 当社は、情報セキュリティ対策の有効性について、内部監査や外部監査等を通じて定期的に評価します。その結果に基づき、必要な是正や予防措置を講じるとともに、組織体制や運用プロセスを継続的に改善してまいります。

2025年2月20日

株式会社ベスト・プリンティング
代表取締役 津留 裕一

サイバーセキュリティ対応方針

株式会社ベスト・プリンティング(以下「当社」という)は、情報資産を脅かすサイバー攻撃が高度化・巧妙化する現状を踏まえ、上記の情報セキュリティ基本方針を補完する形で、以下の方針に基づきサイバーセキュリティの強化・維持に努めます。

  1. 最新の脅威情報の収集と対策の実施
  2. 当社は、国内外のセキュリティ関連情報を定期的に収集・分析し、脆弱性診断やリスクアセスメントを継続的に実施することで、最新のサイバー脅威に対して効果的な対策を講じます。

  3. インシデント対応体制の整備
  4. サイバーセキュリティインシデントが発生した際、迅速かつ的確に対応できる体制を構築し、被害の最小化と早期復旧を図ります。また、インシデントの原因究明と再発防止に向けた改善策を適宜実施します。

  5. 従業者の教育・啓発
  6. サイバーセキュリティ対策を効果的に機能させるためには、従業者一人ひとりの知識と意識が不可欠です。当社は、全事業所員を対象に定期的なトレーニングや啓発活動を行い、最新の脅威動向を踏まえたセキュリティ意識の向上に努めます。

  7. 関係者との連携強化
  8. サイバー攻撃は企業単独では防ぎきれない場合があります。当社は、業界団体や行政機関、専門家、セキュリティベンダー等と連携し、情報共有や共同対策を行うことで防御力を強化します。

  9. 監査と継続的改善
  10. 当社は、内部監査や外部監査を通じてサイバーセキュリティ対策の実効性を定期的に検証します。監査結果から得られた知見をもとに、組織体制や技術的対策を継続的に見直し、改善を図ります。

2025年2月20日

株式会社ベスト・プリンティング
代表取締役 津留 裕一

品質方針

当社は、品質向上にむけた永続的な活動を行い、法令遵守、情報管理、製品安全などの社会的責任を果たし、品質の良い製品・サービスを提供することで社会に貢献します。

  1. 顧客満足の向上
  2. 顧客の要望を正確に把握し、高品質な印刷製品をタイムリーに提供することで、顧客満足度の向上を図ります。

  3. 品質の維持と向上
  4. 工程の各段階で厳密な品質管理を実施し、常に高い品質を追求します。

  5. プロセスの最適化と効率化
  6. 生産工程を定期的に見直し、効率化を図ることで安定した品質を保証します。

  7. 技術革新とスキル向上
  8. 従業員の技術力向上を図り、教育・訓練を継続的に実施します。

  9. 環境保護と持続可能な取り組み
  10. 環境に配慮した製品と工程を推進し、持続可能な社会の実現に貢献します。

  11. 継続的改善への取り組み
  12. 品質マネジメントシステムを運用し、PDCAサイクルを通じて、継続的な改善を実践します。

2024年12月11日

株式会社ベスト・プリンティング
代表取締役 津留 裕一

環境方針

当社の事業活動において、以下の環境方針に基づき、継続的な環境改善を推進します。

  1. 環境マネジメントシステムによる仕組みで継続的な改善を行い、環境保全と汚染の予防に努めます。
  2. 環境関連の法律・規制・条例及び当社が同意するその他要求を遵守します。
  3. 当社の事業活動が、環境に与える影響を的確にとらえ、環境目的・環境目標・実行計画を策定して実施し、定期的に見直し改善を図ります。
  4. 品質管理を徹底し、効率化・生産性向上により環境への負荷を軽減し、環境保護を意識した事業活動を行います。

この環境方針を全従業員に周知するとともに、社外にも公開します。

2022年4月1日

株式会社ベスト・プリンティング
代表取締役 津留 裕一

取得資格

iso27001

J0494 / ISO 27001
Scope:Itabashi office

ISO27001(ISMS)認証取得

適用規格
J0494 / ISO 27001
認証登録範囲
板橋事業所における印刷業務(ドキュメントサービス含む) 及びシステム開発業務
iso9001

ISO9001(QMS)認証取得

適用規格
JIS Q 9001:2015 (ISO 9001:2015)
認証登録範囲
印刷業務(ドキュメントサービス含む)及びシステム開発業務
privacymark

プライバシーマーク付与認定取得

登録日
平成29年2月
登録番号
16190242
iso14001

ISO14001(EMS)認証取得

適用規格
JIS Q 14001:2015(ISO14001:2015)
認証登録範囲
印刷業務(ドキュメントサービス含む)及びシステム開発業務

その他活動

社会貢献活動

日本国際ボランティアセンター・日本赤十字社・赤い羽根共同募金・日本ユニセフ協会へ定期的に寄付を行っております。

commendation

社員活動紹介

社員の交流・親睦及び福利厚生として、野球(板橋区軟式野球連盟所属)、社員旅行(年1回)、ボウリング大会
(年2回)、硬式テニスなどを行っております。

CONTACT USお問合せ

03-3438-0886受付時間 9:00~17:30(平日)